
今日が「国際小児がんの日」です。こんな予兆の時は…(早期発見を願って)
”小児がん”に関する情報発信・コミュニティーです。病気や困難があっても、笑顔生活の為、互いに支え合い、理解し合える社会との繋がりを目指し、応援隊を増やします。
今日が、「国際小児がんの日」です。
ICCCPO
(International Confederation of Childhood Cancer Parent Organization、国際小児がん親の会連盟)
は、小児がんの親の会の中では最も大きい国際的な団体です。
ICCCPOの主導で、2月15日の「国際小児がんの日」は、小児がんの早期診断を促すための啓発活動を全世界で展開する日となっています。
ということを、昨日も書かせていただきました。
http://iikotosagaso.net/?p=1272
今日は、少しご自身ごととして考えていただきます。
ほとんどの小児がんの保護者は、
「なぜもっと早く気が付いてあげあかったのだろう?」と悔やみます。
しかし、わかりづらいのが小児がんです。
発覚した時にはほとんどが進行していることが多い のです。
(正直、医師でさえすぐに判断はできないことも少なくありません)
ですから、そこに関してはどうか、ご自身を責めないでほしい、
というのが前提で、次に、小児がんの予兆といえる症状を記しておきたいと思います。
(以下の症状の時でも、人それぞれであり、病状は進行している場合が多いこともあります)
<小児がんの予兆といえる以下の症状が続いた場合は、早く医師の診断を仰いでください>
➡目が白く光る(猫の目の「ように)、新たな斜視、目が見えなくなる、眼球が飛び出す。
➡お腹のなか、頭部、頸部、手足、睾丸、分泌腺(耳下腺、顎下腺)などにしこりがふれる。
➡原因のはっきりしない発熱が2週間以上続く。
➡体重減少に加えて顔色が悪い(青白い)、倦怠感、疲れやすい、あざができたり出血したりしやすい。
➡骨、背中や節々が痛く骨折しやすい。
➡神経学的な兆候:歩き方がおかしい。歩けない。バランスが悪くなる。うまくしゃべれなくなった、成長発達の指標より遅れた発達や退行。2週間以上続く頭痛(嘔吐を伴うことも伴わないこともある)、頭位の拡大。
(これはICCCPO(国際小児がん親の会連盟)とSIOP(国際小児がん学会)が作成した世界共通のメッセージを日本語訳にしたものです。国際小児がんの日に世界で一斉に配信されています)
わが子は、お正月に明けに発覚しましたが、秋くらいから熱を繰り返していました。しかし、1歳8か月。保育園にも行っていたので、ある程度仕方ないと思っていました。
ただ、今思えば、どうも覇気がなかったし、食欲も落ちていて、顔色も悪かった。でも、体調が悪ければそんなものだとも考えていました。
ただし、秋から、冬へと繰り返す発熱(熱はずっとではなく下がることもあり、保育園にも通っていました)段々、母の不安は大きくなってきました。
そうなんです。大事なのは
「母の勘」
です。
私は、仕事を理由にその不安を向き合うのが遅くなりました。
始めに伺ったのお医者さんでも診断できない場合もあります。
早ければわかるというものでもないこともあるかもしれませんが、「おかしい」と思ったら動いてください。
それでなんでもなければ、取り越し苦労でいいのです。
「母としての勘」を大事にしてください。
いつもと違う。
どうも様子がおかしい。
気になる。
と思ったら、動きましょう。
入院した日の写真 2008.1.7
昨日、今日と各地でさまざまな小児がんに関連する講演会やワークショップ、集いが開かれています。
本日、小児がん:神経芽腫の会でも交流会を行います。
仲間との出逢いはとても大切です。
どうぞ、小児がんの彼らのことを知ってください。
彼らの環境の改善にご理解ください。
バレンタインの翌日は、小児がんと闘っている子どもたち・家族への「理解」の愛を…
情報提供:がんの子どもを守る会 「国際小児がんの日」リーフレット
****************************************************************
♪ 今日もお読みいただき、ありがとうございました ♪
<いいことさがそ~小児がんママと応援隊のコミュニティー~>
Facebookページ https://www.facebook.com/iikotoouen
当ブログ更新情報や小児がん情報のシェア記事をお届けしています。「いいね♪」で応援してくださると小児がんママへの励みにもなり、嬉しいです。
Facebookグループhttps://www.facebook.com/groups/iikotoouen/
非公開グループです。小児がん関係者の方<患児さん、ご家族・ナース・ドクター>はもちろん、その他の応援隊の方からのご参加もお待ちしています。小児がんである・なしに関わらず、ぜひご意見いただいたり、グループ内での交流を図っていきたいと思っています。
※お友だちになっていただけてからのご参加をお願いしています。ご申請の際はメッセージをお願いします。
- 2015/02/15 08:31 |
- ★メッセージ★, ★小児がんニュース・関係各団体・お知らせ(知る/りかい), • あなたへ…, • ニュース・イベント(お知らせ、レポート) |