
【関連団体等ご紹介】ゴールドリボンネットワークその2
今週末の土曜日は、いよいよゴールドリボンウォーキング(GRW)2014の開催です。今年もわが子の病院にて、協力団体として病院の親の会経由で参加します。このとりまとめをさせていただいておりますが、今年も70名近い方のご参加があり、本当にありがたい想いでいっぱいです。
この日ばかりは、 多くの出会ってきた仲間たちのことを思い、祈りながら歩いてきます。当日のレポートも楽しみにしていてくださいね♪
さて、前回もゴールドリボンネットワークさんについてをお伝えしました。
⇓ ⇓ ⇓
GRW2013
いよいよウォーキングウィークなので、今回もゴールドリボンネットワークさんについてです。
前回はゴールドリボンネットワークさんの役割について少しお伝えしましたが、今日は、具体的な支援内容についてです。
まずは、ゴールドリボンウォーキングです。今年で7年目となります。継続ってすごいですね。私たち親子も、2010年にはじめて参加してから、翌年、東日本大震災の影響で中止となった日以外、毎年参加。今年で3回目となるでしょうか。
ウォーキング以外には、小児病棟の学習室整備、サマーキャンプ、小冊子「小児がん情報」の刊行。チャリティーコンサート。など、そしてこのたび、
小児がん交通費等補助金制度
が誕生しました。
これは、小児がん治療のため、遠隔地の病院へ通う場合の交通費および宿泊費として、寄付※されるということです。この治療はこの病院でしか受けられない。という治療があります。手だてはあるのに、遠方だからと諦めなくてすむ、ありがたい支援です。
詳細はこちら⇒ ⇒ ⇒http://www.goldribbon.jp/informations/140401.html
※対象者制限有
私も再発したときは、海外への渡航も考えて主治医にコンタクトをとっていただくなど、お力添えいただきました。今思うと無理な選択でしたが、命には代えられないと…あの時は思っていました。今、再々発したら、こういう支援でもないと治療を断念せざるおえないかもしれないですねぇ。
交通費だけでない、親の滞在費、生活費。その間仕事ができない(ひとり親も多いです)ことなど…闘病は、治療費以外も何かと金銭面でかかるものなのです。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
応援してくださる方はぜひ、Facebookページへ「いいね♪」をくださると嬉しいです♪この数が小児がんのママたちを応援する数になっていきますように…♪
⇓ ⇓ ⇓
いいことさがそ~小児がんママと応援隊のコミュニティー~
Facebookページ https://www.facebook.com/iikotoouen
Facebookグループhttps://www.facebook.com/groups/iikotoouen/
(非公開グループです。お友だちになっていただけてからのご参加をお願いしています。)
- 2014/04/15 23:24 |
- ★小児がんニュース・関係各団体・お知らせ(知る/りかい), • ゴールドリボンネットワークご紹介 |