
【団体さんのご紹介】ゴールドリボンネットワークさま
昨日の闘病記へのコメントや多くの「いいね!」に深く感謝いたします。ありがとうございました。
闘病記は日を追うごとに、楽しい感じも増えてくるのですが、さすがに告知直後は、暗くて申し訳ない限りです。なので週一回程度。またお付き合いくださいませ。
さて、今日は小児がんの社会を支え、支援してくださっているNPOさんや団体さんをご紹介していきたいとおもいます。
タイムリーなのでまずは認定NPO法人 ゴールドリボンネットワークさんです。
がんの啓発活動のシンボルは疾患別に分かれたリボンの色なのはご存じかと思いますが、その中で小児がんはゴールドリボンなのです。で、さすがにゴールドなTシャツとかないので(笑)黄色がシンボルカラーとなっています。
ゴールドリボンネットワークさんは、次のことを役割とされて活動してくださっています。
1、小児がん経験者の約5割の子どもたちが合併症を持ちながら生活しています。その子どもたちのQOL向上のための支援を行います。
2、小児がんで命を落とす子どもが少しでも少なくなるよう、また合併症で苦しむ子どもがひとりでも少なくなるように治療方法・薬の開発への支援を行います。
3、小児がんの患児やその経験者が、周りの人たちから病気のことを正しく理解してもらい、心ある対応をしてもらえるように、イベント等を通して小児がんに関する理解促進に取り組みます。
ゴールドリボンネットワークホームページ ゴールドリボンネットワークの役割とは。より抜粋
その3つ目にあるイベントというのが、今年は4月19日(土)に行われるゴールドリボンウォーキングというイベントです。
私たち親子は、今年もこのウォーキングに参加してきます。毎年このウォーキングに参加できることに心から感謝し、そしてたくさんの方々の想いを背負い、祈り、願いながら、皆とともに楽しく歩いてきます。
こちらは、昨年の様子。わが子(=王子)のきれいなお姉さん好きぶりが笑えます。
⇓ ⇓ ⇓
『ゴールドリボンウォーキング2013報告』
http://iikoto070409.jugem.jp/?eid=1821
ちなみに、ゴールドリボンネットワークさんのリーフレットにわが子のウォーキングの時の写真を使っていただいています。
『ゴールドリボンネットワークさんのリーフレットに使っていただきました。』
http://iikoto070409.jugem.jp/?eid=1756
また、我が家の車にはゴールドリボンステッカーが。どんだけ…(笑)
多くの方々の治療の甲斐あって、おかげさまで今のわが子の命があります。次世代に引き続いて、よりよい社会になってくれるために、できることをできるだけしていきたいと思っています。ゴールドリボンネットワークさんのその他の活動についてはまた今度…。
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
応援してくださる方はぜひ、Facebookページへ「いいね♪」をくださると嬉しいです♪この数が小児がんのママたちを応援する数になっていきますように…♪
⇓ ⇓ ⇓
いいことさがそ~小児がんママと応援隊のコミュニティー~
Facebookページ https://www.facebook.com/iikotoouen
Facebookグループhttps://www.facebook.com/groups/iikotoouen/
(非公開グループです。お友だちになっていただけてからのご参加をお願いしています。)
- 2014/04/04 11:50 |
- ★小児がんニュース・関係各団体・お知らせ(知る/りかい), • ゴールドリボンネットワークご紹介 |