「今」を信じることは「未来」を信じること
前回、「一人ひとりの子どもの成長をしっかり見ること。」というお話をさせていただきました。
今、子どもたちはどんな段階にあるのか?そこを把握することが大事だと考えます。子どもたちの「今」を信じることは、かれらの「未来」を信じることにつながるのではないでしょうか?
幼少期の成長・発達はどれも嬉しくて、ほほえましいのに比べ、年齢が高くなるにつれて「どうしてできないんだ?」「どうしてやらないんだ?」と精神論的な話になってしまうことがあります。(親子間では特に…)もちろんさまざまな要因はありますが、でも「今、できない」という事実の裏にはそうした発達との関連もあるかと思います。
先日、わが子が自転車に乗れるようになりました。小学校2年生です。遅いですよね。でも、彼にとっては「今」ができるタイミングで、その「今」が私が信じてきた彼の”自転車に乗れる姿”という「未来」なのです。
怖がりだな…とか、練習すればいいのに…など、もちろん思いましたが、その言葉をグッと飲み込みました。入院したのが1歳8か月。退院したのがほぼ4歳になる頃です。すでに滑り台さえ怖くて滑れなくなっていました。そんな彼にとっては、自転車に乗ることも恐怖で「怖い、怖い」と言っていましたので、無理に練習をさせることはしませんでした。(私が付き合う余裕がなかったのもあるかもしれませんが…)
近所のおにいちゃんに「それ(補助輪)が取れればかっこいいのにね」と言われたのが、彼の心の成長を促したともいえます。それからは、自ら練習し、ちょうど8歳の誕生日を境に乗れるようになりました。誕生日という節目も、子どもたちをぐんと成長させてくれる時期ですね。
ちなみに心理学における発達とは、一般に受精から死に至るまでの人の心身、及びその社会的な諸関係の量的及び質的変化・変容をいう。とあります(wikipedia参照:ここでは簡単に…)ですから、もちろん心の発達とも大きな関係があるのです。「今、できない」理由には心の部分も大きく占めることでしょう。
わが子を信じるということは、「今、できる」というよりも、「かならずできる。」「きっと、できる」という心なのかもしれませんね。そして、それはまた、できる・できないにとらわれず、本人にとってできることが本当に必要なのか?そのことができなくても、他でカバーできればいいのではないか?とも思います。
自転車に乗れたらもちろんいい。でも、本人が困らないで「ボクは走るんだ!」(それはそれで大変なことですが)というのもアリかな?と思ったりします。そんな柔軟な思考で子育てできたらな~と思います(これがなかなか難しい…)
今日もお読みいただき、ありがとうございました。
応援してくださる方はぜひ、Facebookページへ「いいね♪」をして頂けますと嬉しいです♪この数が小児がんのママたちを応援する数になっていきますように…♪
⇓ ⇓ ⇓
いいことさがそ~小児がんママと応援隊のコミュニティー~
Facebookページ https://www.facebook.com/iikotoouen
Facebookグループhttps://www.facebook.com/groups/iikotoouen/
(非公開グループです。小児がん関係者の方はもちろん<患児さん・ご家族・ナース・ドクター>以外の方からも、ぜひご意見いただけたらと思っております。お友だちになっていただけてからのご参加をお願いしています。)
- 2014/05/01 22:53 |
- ★保育・心理学・子育て(子ども/こころ), • 児童心理学 |