
笑顔生活「楽しみごとをつくる(イベント)」
”小児がん”に関する情報発信・コミュニティーです。
病気や困難があっても、笑顔生活の為、互いに支え合い
理解し合える社会との繋がりを目指し、応援隊を増やします。
* * * * * * * *
━ ◆◇◆◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━
小児がん親子の笑顔生活。800日でやったこと100!!
NO.12 楽しみごとをつくる(イベント)
━━━━━━━━━━━ 2014/07/07━◆◇◆◇◆━
■なぜ?■
今日は七夕ですね。
子どもを持つとイベントがとても身近になります。幼稚園・保育園、小学校くらいまでは季節の行事も多いですよね。
子どもにとって季節の行事には、教育的意義も大きくありますね。日本は古来から季節の移り変わりに合わせて生活をしてきた民族。行事と生活と子どものあそびとには、深い意味がありますよね。
■どんな時?■
季節の行事以外にも、その季節を感じられるような趣向をこらしてみてはいかがでしょうか?
これは、病室内をアクアリウムに見立ててみました。
子どもたちにも、絵を描いてもらったり、シールを貼る。ノリを使って目を付けるなど工作要素も満載。自分の作った魚が空に浮かんでいて、子どもたちも喜んでいましたよ。
2009.07.21 アクアリウム15 より
右の緑の魚がわが子の作品。
■気を付けること■
病棟の飾りは黙認してくださっている病棟が多いのではないかと思っていますが、やりすぎないようにしてくださいね( *´艸`)♪
■メッセージ■
季節感が失われがちな病棟生活においても、できるだけ季節を感じられるように、病棟で行事の計画をしているところも多いと思います。多くの子どもたちが体調よく行事に参加できますように…
入院中はこんな風に、たくさんの祈りを頂戴しました。ありがとうございました。今度は私たちが強くお祈りいたします。
どの子どもたちもみんな、笑顔いっぱい過ごせますように…♪
****************************************************************
♪ 今日もお読みいただき、ありがとうございました ♪
<いいことさがそ~小児がんママと応援隊のコミュニティー~>
Facebookページhttps://www.facebook.com/iikotoouen
当ブログ更新情報をお届けします。
小児がんママたちを「いいね♪」で応援してくださると嬉しいです。
Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/iikotoouen/
非公開グループです。小児がん関係者の方<患児さん、ご家族・ナース・ドクター>はもちろん、その他の応援隊の方からも、ぜひご意見いただけたらと思っております。
※お友だちになっていただけてからのご参加をお願いしています。
- 2014/07/07 18:14 |
- ★小児がん親子の笑顔生活。800日でやったこと!, • ノウハウ編 |