
グルグル研究会
”小児がん”に関する情報発信・コミュニティーです。
病気や困難があっても、笑顔生活の為、互いに支え合い
理解し合える社会との繋がりを目指し、応援隊を増やします。
* * * * * * * *
先月、 「ケセラセラ」という記事を書かせていただき、「グルグルしてもいいのではないか?」というコメントをしました。そんな自分の状況を手放すためにも、手放す=話す ということで、はじめに非公開グループの方々へは、そんな自分の状況を吐露しました。
すると、たったそれだけのことでなんとなく自分の現状を受け入れられたのかもしれません。
少し好転する小さな出来事が置き始めます。それはとてもとても小さなことですが、それを自分の中で「♪」と思えたらいいのです。
そこから少し変わります。
◆行動できるようになる。 (小さな一歩でいいんです)
◆自分で自分を待てるようになる。 (待てるって大事。慌てない、慌てない。一休み、ひとやすみ♪by一休さん)
◆自分のことをそのままで良しとできる。 (結構頑張ってるじゃんって思えたりして…)
◆今はそういう状況で仕方ないのだということを考えられる。 (「ま、いっか。」ってね♪)
↓
でもまた戻ることもある(笑)
寄せては返す、波のよう…
きっと誰にでもグルグルはありますが、特に小児がんママ(に限りませんが)は「わが子が死に直面する・わが子を病気で失う」という極限を味わっているので、このグルグルのスパンも早くて何度も繰り返しちゃったりするのかもしれません。なんとかうまく付き合っていく必要があるかと思います。
このコミュニティーの場合に限ると、グルグルの内容がとてもセンシティブで難しいこともありますが、誰にでもあるグルグル。
これからもグルグル研究会、開催していきます(笑)
またぜひみなさんのグルグルとの程よい付き合い方をお聞かせください♪
波に乗ろうとせず身を任せよう~♪そして、時には流されよう~(笑)
グルグルしてもいいんだよ♪
****************************************************************
♪ 今日もお読みいただき、ありがとうございました ♪
<いいことさがそ~小児がんママと応援隊のコミュニティー~>
Facebookページ https://www.facebook.com/iikotoouen
当ブログ更新情報をお届けします。
小児がんママたちを「いいね♪」で応援してくださると嬉しいです。
Facebookグループ https://www.facebook.com/groups/iikotoouen/
非公開グループです。小児がん関係者の方<患児さん、ご家族・ナース・ドクター>はもちろん、その他の応援隊の方からも、ぜひご意見いただけたらと思っております。
※お友だちになっていただけてからのご参加をお願いしています。
- 2014/09/01 09:29 |
- ★保育・心理学・子育て(子ども/こころ), • グルグル研究会, • 思うこと。感じること。考えること。 |